第一回講師研修会
2015年9月2日に(一社)安全衛生マネジメント協会 及び(一財)中小建設業特別教育協会 の共催にて講師研修会を行いました。当協会所属の講師皆さまのすべてのご参加は叶いませんでしたが、北は北海道から、南は九州まで、17名の講師の皆さまに東京にお集まり頂きました。
毎年、10,000人を超える受講生に対して、全都道府県を対象に講習会を開催しておりますので、当協会としましても、大きな社会的責任を感じております。そこで、講習会の質の向上、講習内容の充実を目的として、この度、教育技法について学ぶことに致しました。
この研修は、社会人教育・企業内研修・グループワーク等の専門家をお招きし、教育効果を高めるための最新の手法等を習得することにより、従来の安全衛生教育を見直し、より効果的な講習の実施を目指しております。
担当講師
実施日・場所
平成27年9月2日(水) 9:00~17:00 北とぴあ 802会議室
本日の目的
・午前のパート
-講師同士の悩み・ノウハウを共有
-情報交換を行うことで互いの実践をよりよいものにする
・午後のパート
-研修での学びを現場に活かすためには?
-研究の知見・実践の工夫
お互いのノウハウを共有し、
研修での学びを現場で活かしてもらう工夫について学ぶ
午前のパートの概要
<担当講師 舘野先生>① 自己紹介
② 実践の悩み・問題点の共有
③ 実践のノウハウを共有
④ 前半のまとめ
午後のパートの概要
<担当講師 舘野先生>⑤ 前半のワークの工夫をレクチャーする
⑥ アクションプランの作成・共有
<担当講師 中原先生>
講師力向上をめざして、研修開発の原理を「おさらい」する
① そもそも編 研修とは何か?
② 研修企画編 研修の時のポイント
③ 研修実施編 どう教えるか?
④ エンディング編 どうしめるか?
⑤ ふりかえり・逆戻り予防
<担当講師 関根先生>
ワークショップで解決できなかった問題点をふりかえる
① 受講生のレベルがバラバラ (レベル→知識・経験・意欲・職種)
② グループワークのテーマ
③ 安全の「知識・技術」「意識」 → 継続
講習会の様子
フォローメールのご紹介
担当講師・舘野先生から受講された皆様へ向けて、研修内容のフォローメールを頂きました。
研修内容の復習に是非ご活用下さい。
(※クリックするとPDFファイルが開きます)
・講師研修会フォローメール1 (2015年9月)
・講師研修会フォローメール2 (2015年10月)
・講師研修会フォローメール3 (2015年11月)
・講師研修会フォローメール4 (2015年12月)
・講師研修会フォローメール5 (2016年1月)
・講師研修会フォローメール6 (2016年2月)
受講者様のご希望に合わせ、以下のタイプの講習会もご用意しています
このページをシェアする
講習会をお探しですか?